TTMSoftware

航空力学講座~旋回 編~

飛行機の水平旋回の旋回半径、旋回率の求め方を解説します。
縦機動(ループ等)の旋回半径や旋回率はこちら

目次

旋回半径
旋回率
Gとバンク角

旋回半径

R = V2 68579tanϕ = V2 68579 n2-1
R:旋回半径[NM] V:TAS[kt] ϕ:バンク角[°] n:荷重倍数[G]
<図1>

水平旋回をしているとき、向心力Fは図1から
F=Wtanϕ

重量Wは、質量m × 重力加速度gなので
F=mgtanϕ ・・・①

また向心力Fは速度をV、旋回半径をRとすると、下式となる
F= m V2 R ・・・②

①、②より
mgtanϕ = m V2 R

Rについて解くと
R = V2 gtanϕ ・・・③

gは重力加速度9.8[m/sec2]、VはTAS[m/sec]なので[kt]から換算
また、アウトプットが[m]になるのを[NM]に換算すると
R = (V×1852/3600) 2 1852×9.8tanϕ = V2 68579tanϕ ・・・④

図1からL、W、Fの関係は三平の定理によって下式となる。
L2 = F2 + W2

Lは荷重倍数nと重量WよりL=nWなので
(nW)2 = F2 + W2

W=mgなので、上式をFで解くと
F = mg n2-1 ・・・⑤

②、⑤より、Rで解くと
R = V2 g n2-1 ・・・⑥

④と同様にして
R = V2 68579 n2-1

旋回率

ω = 1092tanϕ V = 1092 n2-1 V
ω:旋回率[°/sec] V:TAS[kt] ϕ:バンク角[°] n:荷重倍数[G]

360°旋回する時間Tは、旋回半径Rと速度Vから
T= 2πR V

旋回率ω[°/sec]は
ω = 360 T = 360V 2πR ・・・⑦

余談だが、旋回率をラジアンを用いて[rad/sec]で求めると下式の様にシンプルになるが、フライトではラジアンは使用しないので[°]で考える
ω = 2π T = V R

⑦に③を代入して
ω = 360V 2π gtanϕ V2 = 180 π gtanϕ V

③、⑥からtanϕ=n2-1なので
ω = 180 π gn2-1 V

gは重力加速度9.8[m/sec2]、VはTAS[m/sec]なので[kt]から換算すると
ω = 180 3.14 9.8tanϕ V×1852/3600 = 1092tanϕ V

同様に
ω = 1092n2-1 V

Gとバンク角

n = 1 cosϕ
n:荷重倍数[G] ϕ:バンク角[°]

図1より
W=Lcosϕ

Lは荷重倍数nと重量WよりL=nWなので
W=nWcosϕ

よって
n = 1 cosϕ